10年20年後の私へ
Posted on 2015.04.22 Wed 20:33:32 edit
ちょっとお気に入りのカップ型の器を割ってしまった
(私が3個1080円で購入)
夫 『いつも たくさん持つなって言ってるのにみっつも持つからだろ』
義母 【いつも割る訳じゃない】
ほうきとちりとりを持って来て 履き始めた私に
義母 【これはどこで買ったんだ】
私は 別に弁償して欲しい訳でも 新しい物を買って返して欲しい訳でもない
ただ
「あっ 手が滑って割っちゃった ごめんごめん」って
私だったら言うのにな
年を取ると 言い訳が多くなると良く聞く
素直に ごめん と ありがとう を使えないとも良く聞く
10年後20年後 私は どんなおばあちゃんになっているんだろう
素直に ごめん ありがとう が 言えているかな
夫が非難するような言葉掛けをしてしまったから
あんな返事になってしまったのかもしれないね
私 失敗したらすぐに 謝る事できるかな
年を重ねて来た分 プライドも大きくなっていて
素直な言葉って出にくいのかな
まだ 義母はありがたい事に自分の事は自分で出来る
自分のお茶碗は洗ってくれるし
自分の洗濯も 自分の部屋の掃除もしてくれる
あと2週間もすれば88才
まだまだ元気だけど 集落内を一回りすることが出来なくなったという
気を張って生きて来たからこそ プライドがあるんだな
最低限の出来る事は自分でしたいと言うもんな
我が家に無くてはならない
薪ボイラーのお湯を沸かすという重要な任務も果たしてくれている
別になんてことない普通の晩のひとこま
そう 別になんてことない
わたし 介護される事無く してもらったとしても1週間くらいで
この世とさよなら出来たら良いな
なんて事を考えてしまった 普通の晩でした
« そうか そうだったのかぁ | 飛蚊症 と 咳ぜんそく »
コメント
myiさんおはよう~
まったくその通りです。
我が家も昨晩ハプニング、義父が目にゴミが入り、子どものようにこすってしまい地元のかかりつけに相談夕方暗くなる頃、目が悪い事も夜運転されない事も知っている医者、なのに救急外来で見てもらってと市内の病院へ自分で運転して行くと言う義父 もうって感じでした
私が自由に連れて出る事も出来ないし旦那はビールを飲んでしまって結局隣町の義姉(娘)に連れて行ってもらいましたが、
まあほんとに自分の事が出来たらいいかなって思います。我が家も二人子どもがいるようです。
自分に当てはめ自分の事は自分で出来るおばあちゃんになりたいですね。
素直に謝る事が出来るかなーでーす。
roku #/InE0eSk | URL | 2015.04.24 07:49 edit
rokuさんへ
賛同してくれてありがとう
あら お義父さん 大変でしたね
目の診察に行こうとしてるのに 自分で行くと言い張る
目も悪いし 夜の運転は止められてるのに。
そうかぁ 年をとるとかたくなになるからね
だんなさんのお姉さんが近くにお住まいで
こんなときは心強いですね
我が家の会話も
「わっちゃったね ふふふっ」
『てへへっ わっちゃったよ』
こんな 会話ができる家族だったら良いんだけどね
そしたらあやまるってのもなにもないんだけどね
rokuさんへ myi. #- | URL | 2015.04.24 12:48 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |